◆インフルエンザ対策
50ppmのダブリンスを手すりやドアノブ、その他あらゆる場所でご使用ください。
お出かけの際は、30mlスプレーをご活用ください。
30mlスプレーは約240回の噴霧が可能です。
ご自宅やオフィスでのインフルエンザ予防には、噴霧器のご使用が効果的です。
水道水で2〜5倍(10ppm〜20ppm)に希釈してご使用ください。
◆ノロウイルス、コロナウイルス対策
200ppmのダブリンスプラスを手すりやドアノブ、その他あらゆる場所でご使用ください。
嘔吐物処理等の緊急使用時にはダブリンスプラス(200ppm)をご使用下さい。
※厚生労働省HPでは、新型コロナウイルス、ノロウイルスの対策としては、200ppmの次亜塩素酸ナトリウム水溶液使用する事との指針が出ています。
ダブリンスプラスはこの指針に適合した商品です。
◆消臭対策
たばこ臭、生ごみ臭、排泄臭、汗臭、加齢臭、足のニオイ等
ニオイの原因を取り除いたあと、50ppmのダブリンススプレーを噴霧してください。
壁などにもニオイが付くのでダブリンスをスプレーした後に拭き上げを行うのも効果があります。
ガンコなニオイの場合には200ppmのダブリンスプラスで効果アップ。
噴霧器を使用すれば更に効果大。ニオイの原因成分を根本まで分解して消臭できます。
◆カビの予防対策
風呂場などの黒ずみはカビが原因。
黒くなってしまった箇所はカビの死骸なので漂白剤などを使用し一旦リセットしておきます。
毎日のお風呂掃除の後や寝る前に50ppmのダブリンスを全体にスプレー噴霧しておくとカビ自体の発生が抑えられ、黒ずみ自体が出来にくくなります。
◆洗濯物除菌
生乾きのニオイや洗濯後も残るニオイ
衣類の繊維の奥まで入り込んだニオイ菌を分解する為、洗濯物を干す前に50ppmのダブリンススプレーを噴霧する事で嫌なニオイが大幅軽減。
※ダブリンスは漂白作用もなく、ほとんどの衣類に使用できますが、念のため絹製品などには使用しないで下さい。
また大切な衣類は、念のためご使用前に、目立たない箇所でチェックをして頂くと安心です。
◆花粉症対策
外出時に、マスクに50ppmのダブリンスをスプレーしてください。
おうちに帰ってきてからはダブリンスを水道水で2倍に希釈してから噴霧器で空間噴霧を行うと、空間に舞う花粉を常に不活化できます。
ダブリンスの特徴はコチラ>>
50ppmと200ppmの違いはコチラ>>